手作り納豆のおはなし(3):作り方〜三日かかるスローフード〜2017.09.30 12:08前々回から続く手作り納豆シリーズ。今回の作り方で最終回です。納豆の作り方をざっくりご紹介すると、大豆を一晩戻して、茹でて仕込んでまる一日発酵、そして一〜二日寝かせて完成。作ろうと思い立ってから、実際に食べれるまでには三日はかかるスローフードです^^そんなスローさも楽しんでください...
手作り納豆のおはなし(2):腸内フローラのこと2017.09.29 13:00納豆のおはなし、その続きです。納豆の作り方をネットで検索すると、市販のパック入り納豆を種に作る(納豆を増やす感じですね笑)方法が結構たくさん出てきます。だけど、できたらきれいな自然の中の植物を使うか、自家菜園のハーブなどを使ってほしいなぁと個人的には思うのです。市販の納豆を使う方...
手作り納豆のおはなし(1):「食」に興味を持ってもらえるきっかけに2017.09.25 11:58「先週の気ままにロハススタイル」見たよー♪と、ほんっとに色んなところで、色んな方から声をかけていただいています。さすが人気番組ですね〜。照れますが、やっぱり嬉しいです。(実は私はまだ見てないのですが)
RBC琉球放送『気ままにロハススタイル』の取材を受けました2017.09.22 22:00先日テレビの取材を受けました。『気ままにロハススタイル』という沖縄ローカルの番組です。事後報告になってしまったのですが、RBC琉球放送で9月18日~22日(月~金) の五日間連続で出演させていただきました。
高野豆腐で腹持ち抜群のビスコッティ!2017.09.14 10:46長いこと使い切れずに残っている高野豆腐で、ビスコッティ焼きました。戻さずにそのままおろし金ですりおろしてパウダー状にし、ヘンプパウダー、麻炭、くるみ、カシューナッツ、ココナッツシュガー、クコの実、などなど、家にあるものいろいろ混ぜて。ちょこっとだけ残ってた自家製グラノーラも、え〜...
命が宿る布に出会ったら、人生観も変わってしまう。2017.09.10 09:46とことん丁寧な手仕事で作られた布や服は、たとえ小さな端切れになっていても捨てがたいものです。ひょっとしていつか何かに使うかもしれないから、ただ勿体無い、捨てられない、というわけではなくて。麻や綿、蚕を育てて収穫して、糸に紡いで、染めて、デザインして、布に織って、裁断して、縫製して...
9/16(土)草編みのブレスレット作りワークショップ2017.09.08 11:099月16日土曜日の午後に中城村でワークショップ開催します。今回は沖縄ではとても身近なアダンやタコノキの葉を使ってシンプルなブレスレットを編みます。自然との調和を大切にした手仕事の草編み。接着剤や金具などは使わず、ナチュラルで環境にも優しい作り方です。興味持ってくれた方、詳しくはイ...